南北首脳会談の先行、訪韓中の米次官補が牽制
韓国政府が首脳会談のみを先行させないよう暗に牽制(けんせい)した。
http://www.asahi.com/international/update/0204/TKY201002040487.html
작년 10월 남북정상회담 일정에 합의했으나 세부의제에 이견이 있어......
그러나 쌍방 모두 금년중 실현에 의욕적이다.
昨年10月17、18両日、韓国の任太熙(イム・テヒ)労働相と北朝鮮で対南政策を仕切る金養建(キム・ヤンゴン)・朝鮮労働党統一戦線部長がシンガポールで会談し、2009年のある日に首脳会談を実施することなどで基本合意した。
任労働相が帰国後、双方が基本合意した内容のうち北朝鮮の「非核化」をめぐる部分があいまいで、北朝鮮が6者協議に復帰することが明文化されていなかったことや、北朝鮮への食糧支援が首脳会談開催の前提とも受け取れる表現があったことが韓国政府内で問題化した。
過去2回の首脳会談との違いを明確にしたいとの思いが強い韓国側は、李大統領が首脳会談を終えて平壌から帰還する際、朝鮮戦争当時の捕虜と韓国人拉致被害者十数人を連れて帰れるよう求めた。捕虜と拉致被害者の帰還が実現すれば、大規模な食糧支援も可能としたが、北朝鮮は難色を示したという。
李政権の支持率は上昇傾向にあるが、6月には政権の中間評価にあたる統一地方選挙があり、政権浮揚につなげるためにも統一選前に南北会談を実現させるのではないかとの観測も流れる。
http://www.asahi.com/international/update/0204/TKY201002030496.html
1日付の韓国紙、朝鮮日報は、南北の当局者らが昨年11月に北朝鮮の開城で2度、南北首脳会談のための接触を極秘裏に行ったと伝えた。北朝鮮側は首脳会談の合意文草案まで準備していたという。ただ核問題のほか、韓国軍捕虜・韓国人拉致被害者の帰還問題などで意見が一致しなかったとされる。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100201/kor1002012028007-n1.htm
'옮겨 쓴 이야기' 카테고리의 다른 글
비꼬는 이야기 (0) | 2010.02.07 |
---|---|
숭례문 (0) | 2010.02.06 |
한국말 마사지 한국어통역 (0) | 2010.02.01 |
오니(汚泥: 오염된 진흙층) (0) | 2010.01.30 |
글로벌 시대의 내수용 (0) | 2010.01.30 |